top of page

【クイズ】100年フードって何?

  • 執筆者の写真: 長山二十四
    長山二十四
  • 9月12日
  • 読了時間: 1分


ree

「100年フード」ってご存じですか?えっ?「100年後でも食べられる食材のこと?」😅


い、いや、さすがにそれは・・・怖いです🙀(あるのかもしれませんが😅💦)


じつは、100年フードとは文化庁が認定しているもので、地域で世代を超えて受け継がれてきた食文化を、100年続く食文化「100年フード」として認定しているそうです🤔へ〜


例をあげると、


▼岩手県のわんこそば


▼富山県のます寿し


▼山梨県のほうとう


▼愛知県のきしめん


▼高知県の皿鉢料理


▼福岡県のあごだし


▼沖縄県のラフテー、などなど🤗


その数なんと250以上❗️😳おぉ〜!

各地にある歴史的な食文化を食す旅に出るのも楽しそうですね〜♪



 
 
 

コメント

5つ星のうち0と評価されています。
まだ評価がありません

評価を追加

©2018 by Neo Classic International. Proudly created with Wix.com

bottom of page